4月から保育園にこどもを預けて職場復帰するママのなかには、ちょっぴり憂鬱な気分なママも多いと思います
わたしも2年前の4月
まだ8ヶ月だった娘を保育園に預ける前は、娘と離れるのがもう寂しくて、悲しくて、不安で、憂鬱で。。。(:_;)
こんな気持ちになるなら、もう仕事辞めたい。。。と思ってました
でも、会社に育休後に辞めます、とも言えないし、どうなるかわからないけど、とりあえず頑張ってみよう、と復帰しました
あれから2年が過ぎて、2歳8ヶ月になった娘は毎日元気に保育園に通ってます☆
そして、今のわたしは、
保育園と出会えて本当に良かった!!
あの時、会社辞めないで職場復帰しておいて良かった!!
と心から思ってます(*^_^*)
なので、2年前に同じ経験をしたママとして、「 保育園に預けて良かったと思うこと 」 を書こうと思います
今の不安な気分がほんの少しでも軽くなってもらえたら幸いです^^
『 保育園に預けて良かったと思うこと 』
1.食べることが大好き
うちの場合は、離乳食の2回食が始まった頃に保育園に入園しました
保育園で離乳食やおかゆを試食させてもらった時にお出汁がおいしくってビックリしました
園児全員の分のお出汁をとっているので、美味しいんだと思いますが、こんな美味しいお昼ご飯を毎日食べられるなんて、ありがたいな~と思いました
案の定、保育園に入ってからの娘は食べることが大好きになりました
クラスのみんなでテーブルを囲んで食べるのも楽しいようで、好き嫌いもなく何でもどんどん食べるので、離乳食もあっという間に終わって1歳のお誕生日の頃には、普通の幼児食が食べられるようになっていました
新しい食べ物に挑戦するのもへっちゃらで、1歳のうちに子供が食べられるようなものは全部食べられるようになってました
こどもが食べない、好き嫌いが多い、体重が増えない、背が伸びない、など、ママにとって、わが子の食と成長に関する悩みって大きいと思うので、その面でまったく心配しないで済むというのはありがたいです
そのうえ、保育園では栄養もしっかり考えて毎日いろんな食材を使って調理してくださるので、ママの晩ご飯が手抜きレシピでもまあ大丈夫、という安心感も働くママとしては非常に助かってます(^^)
2.体が丈夫
保育園では集団生活なので、つねに誰かが風邪を引いていたり、伝染病に誰かがかかれば、すぐに移っちゃったりします
なので、0歳児クラスのときは娘もちょこちょこ熱を出していましたし、1歳のときには、突発性発疹と水疱瘡にかかりました
(1歳での水疱瘡は熱も発疹もあまり出なくて、とても軽く済みました)
保育園の先生も、園医の先生も、1年目は熱を何度も出して、その度に免疫がついていって体も強くなるから、と言っていました
(娘の場合は金曜の夜~土曜日に熱を出してくれてたので、会社を休む必要がほぼなかったので助かりましたが)
その頃は、そういうものなのかなぁ。。と思っていましたが、先生方の言った通り、2歳を過ぎてから病気しなくなりました
今年の冬は保育園を休むような熱(38度)は1度も出しませんでした
また先生方は、お迎えの際に
「今日はお昼の食欲がいつもより少しなかったです」
「ウンチが少しゆるかったです」
「お昼寝のとき、少し咳が出ていました」
などと、ちょっとした変化でも必ず報告してくださるので、そういう時は少し疲れてるのかな、と早めに寝かしつけたりしているのもいいのかもしれません
1歳の誕生日の頃、保育園の先生が撮ってくださった写真です
夏はほぼ毎日プール遊びです♪
泥んこ遊びやプールも丈夫な体をつくってくれてます(^◇^)
3.保育園の先生やお友だちが大好き
娘は、保育園の先生やお友だちが大好きです
うまく伝わるか自信がないですが、小さいうちから、お父さん、お母さんだけでなく、こんなに色んな人たちに愛情を注いでもらえるって素敵なことだな、と思ってます
そして、先生方はもちろんですが、同じ年のお友だちや、少し上のお兄さん、お姉さん達、年下の赤ちゃんたちと、毎日一緒に過ごして関わっていくなかで、たくさんの刺激を受けて日々グングン成長している娘を見ていると、
もしも日中ママとふたりで過ごしていたらこんな風には成長できていなかっただろうな、
0歳~2歳という時期に、貴重な経験をさせてあげられて良かったな、
と今は感じています
4.ママが笑顔でいられる
どんなにかわいいわが子でも、子育てにストレスはつきものだと思いますが、それって終わりが見えないことへのストレスが大きいのかな、と思うんです
(これが明日もあさっても続くのかな。。と思うことがストレスというか)
働いていると、娘との時間は限られた貴重な時間だとわかっているので、この時間をもっと楽しまなくっちゃ!とポジティブに考えられてる気がします
(いい意味で終わりがあるのが分かってるので)
ママが笑顔でいられるためには、子育てから離れてリフレッシュする時間も大事だと分かっていても、働いていないと、こどもを預けてリフレッシュってどこか罪悪感があるというか。。
仕事のお昼休みに自分の好きなものを(麺類とか!)誰にも邪魔されずにゆっくり食べられるときとか、ちょっとした幸せを感じちゃったりします(#^.^#)
仕事をしてるが故のストレスももちろんありますが、仕事でのストレスはかわいい娘に癒してもらって、家庭でのストレスは職場で忘れさせてもらえちゃうんですよね
仕事で落ち込むことがあっても、お迎えにいって娘の満面の笑みを見たらそんなの吹き飛んじゃいます(^_-)-☆
他にも、保育園にお任せしてるうちに
あっという間に自分でトイレに行くようになっていたり、
集団生活のなかで基本的な躾をしてもらえたり、
保育園の生活で新しい言葉をどんどんおぼえて2歳前にはけっこうおしゃべりできるようになっていたり、
まだまだ良かったと思うことはい~っぱいあります
むしろ保育園歴2年の娘を見ているとデメリットが1つも思いつかないくらい保育園に入れて良かったと思ってます(*^_^*)
そして
娘が保育園の先生やお友だちが大好きで、保育園での生活を本当に楽しんでいるのがなによりも保育園に入って良かったな~~と思う1番の理由です
もしも、今ママが
「ママお仕事辞めるから、明日から保育園いかなくいいよ」
と言ったら、きっと娘は
「ほいくえんいきたいから、おしごといってきていいよ!」
と言うと思います(~_~)
わたし自身は専業主婦の母に育てられていたので、うちの母は、保育園入園前は「こんな小さいうちから保育園なんて可哀想よねぇ。。」と言っていましたが、娘の成長ぶりを見て、すっかり賛成派になってます
保育園でつくった工作やお絵かきをリビングに飾ってます
真ん中は娘のお誕生日に先生がつくってくださった飾りです♡
保育園との相性や仕事の状況、旦那さんの協力度合いなど、実際に4月になって始まってみなければ分からないこともありますが、
わが家のように、保育園バンザイ\(^o^)/と思ってる家庭もあるのね~~、と、ほんのちょっとでも気持ちが軽くなってもらえたら嬉しいです♡
追記:
保育園の入園準備はすすんでますか?
入園準備や便利グッズについて色々書いてます^^
●入園準備カテゴリー
●保育園での服装☆名前シールor名前スタンプどっちが便利?
●保育園での日焼け&虫除け対策!1本で2役のUV&虫よけミスト
●ママの仕事復帰準備 -2kgダイエット成功しました☆
人気記事
先日、港区役所に行った際に、ベビー連れのママたちが保育課で順番待ちをしている姿を見て、来年4月の認可保育園の申込みが始まる時期なんだ!と2年前の保活時代を思い出しました
わたしは妊娠中に職場の先輩ママさん達から、認可保育園がどれだけ狭き門かを聞かされていたり、4月入園するための保活の重要性も教えてもらっていたので
妊娠中~出産後に区役所等での情報収集や保育園の見学などわたしなりに気合を入れて活動しました
そして、運よく第一希望に書いた認可保育園に内定をもらえたので、私が実際におこなった保活について書いておこうと思います
2年前のことなので、現在とは状況や基準なども変わっているとは思いますが
2年前はこうだったんだ~、という感じで、現在保活中のママさん達の参考になる情報が少しでもあれば幸いです(*^_^*)
わたしの場合は、7月出産だったので、もともと翌年4月に生後8ヶ月で保育園に入園させて仕事復帰する予定でいました
もちろん7月まで1年間育休を取りたいのが正直な気持ちでしたが、4月入園を逃したら、もう認可保育園はあきらめないといけなくなるし、保育園に入れないことを理由に育児休業を延長した先輩ママもいなかったので、仕事を続けていくためには何とか4月の0歳児クラス入園を目指さなければと思い内定がもらえるまではかなりドキドキしました
***出産前にできる保活***
◎先輩保育園ママからの情報収集
住む地域の違う人からでも、どんな保活をして、結果どうなったのか聞いておくと心構えができます
(希望の認可保育園に入ったのか、認証保育園に入って点数を稼いだのか等)
実際に保育園に見学に行く際にチェックした方がいいところや、認可保育園の中でも私立と区立の園の違いなど、保育園ママでないと気が付かない点など色々聞いておくと良いです
◎認証保育園の説明会申込み&見学
認証保育園の翌年4月入園の選考については、申込み順(先着順)のところが一般的なようなので、まずは説明会・見学の申込みを妊娠中にしておくと安心です
実際の申込みは出産後しかできない園もありますが、先に書類をもらっておけば産後すぐに申込みできます
説明会は月に1度だけ、などという場合もありますので、認証については早めの行動が肝心です!
認証保育園は、ママが働いていなくても預けられるところが多いので、プレスクール感覚で預ける人もいて認可よりも倍率がさらに高くなるようですし、認可に入れなかった場合の保険として認証にもほとんどの人が申込みをすることになるので、秋以降は、説明会だけでも100人待ちです、とか断られることもあるみたいです
◎住んでいる地域の認可保育園についての情報収集
認可保育園入園に関しては地域によって全然違うようなので、まずは港区のホームページを見てみて
(↓保育園入園のごあんないは必読です!)
→ 港区公式ホームページ 保育園入園のごあんない
そのうえで、住んでいる地域の担当支所に電話でも窓口でも、とりあえず分からないことは何でも聞いてみるといいと思います
2年前は、両親ともにフルタイム勤務(週5日以上、1日8時間以上の就労)をしていることが内定をもらうための最低ラインのようでした
(ママは4月にフルタイムで復帰予定の証明を会社からもらえればOK)
ごあんないを読んでみると分かりますが、夫婦で40点は必要になります
なので、出産前に自分の家庭は何点で認可保育園に入れるラインにいるのかどうかだけでも知っておいた方が現実的です
◎地域の保育園のイベント参加
保育園のお祭りやバザーなど、地域の人が参加できるイベントがあるので参加してみると園のプチ見学ができます
産後に支所の保育園担当者にアピールする際にも、妊娠中から希望の保育園のイベントに参加していたことが話のネタにできたりもするので行っておいて損はないです(~_~)
***出産後の保活***
◎認可保育園の見学と体験保育
港区の場合、4月の入園申込み締切は1月10日とかなり遅かったので、わたしの場合は娘が2ヶ月の頃(9月)に住んでいる地域の認可保育園にひとつずつ電話をして
園の見学と体験保育のお願いをしました
見学(+説明)だけならOKという園がメインでしたが、実際に2時間くらい体験保育をさせてくれて、離乳食の試食までさせてくれた園もいくつかありました
電話をする時はドキドキしましたが、見学を断られた園はひとつもありませんでしたし、毎週月曜日は見学の日など、決まっている園もいくつかありました
体験保育OKの園は、娘が3ヶ月になった10月にさせてもらいました
実際に体験させてもらうと、先生や園児の様子を長い時間観察できるので、その園の雰囲気などがずいぶんわかると思います
また先生と話す時間も長くなるので、色々質問もできて、在園中の園児で今年出産したママが何人いるか等も教えてくれたりしました
(兄弟がすでに保育園に通っていると点数が高く有利になるので)
◎担当支所、保育園担当者に相談に行く(情報収集&アピール)
何度か通って質問や相談をしにいってみて思ったのが、保育園担当者にも色んな人がいるので、事務的なことだけを教えてくれる人が多いなか、中には聞いた以上のことを細かく教えてくれる人もいました
担当支所に通ってアピールすることが本当に有効かどうかは定かでありませんが、点数が同じ場合には、税額を参考にしたり、あとは会議で話し合いをします、と聞いたので
全く行かないよりは少しでもアピールしておいても損はないかと思います
◎希望順位の相談
色々細かく教えてくれた担当者に申込み用紙に記入する順位で迷っていることを伝えたところ、過去数年の希望している園の倍率(申込み人数)や実際に入園できた人の点数などを元にアドバイスしてもらえました
過去のデータは秘密の情報では無いようですが、そんなこと教えてもらえると思っていなかったのでこちらからは聞いたことがありませんでした
他の担当者だったら、こちらから聞かない限り教えてくれなかったのでは、と思いました
わたしの申込みの際の順位づけにかなり役立つ情報でしたし、結果、第一希望の園への内定にもつながった気がします
点数が高い人は別として、40点の人たちがたくさんいる中で、倍率が高い順に希望を出してしまっては内定もらえるのがますます難しくなりますよね
なので、わたしはベスト5の中から過去の倍率を参考にして申込みました
締め切りは1月10日でしたが、迷い過ぎても仕方がないので12月後半には書類を提出しました
あとは2月の内定発表までただただ祈るのみです!
昨年4月に保育園に入園し仕事復帰する前は、娘と離れるのがそれはそれは寂しくて、そのことを考えるだけで涙ぐんでたくらいだったんですが
いざ0歳から保育園に預けてみて1年半経って思うことは、0歳~1歳という何でもグングン吸収して成長できる時期に、家庭という小さな世界だけでなく外での刺激を毎日いっぱい受けてパパやママだけでなく先生方からもたっぷり愛情を受けて育っている娘は、すくすく真っ直ぐに成長してくれているようなので素晴らしい保育園に巡り合えて本当に良かった!です
娘を連れて体験保育をさせてもらった時に、この保育園の雰囲気好きだなぁ、なんだか居心地いいなぁ、と思った印象は、あれから2年経った今でも変わりません
自宅から近いからという理由だけで保育園を選ばずに、実際に見学+体験保育させてもらって良かったとつくづく思います
保育園にも相性ってあると思います
ぜひ実際に園を見学して雰囲気だけでも体感してみてください
認証保育園は外国人の先生がいたりリトミックの授業があったり、延長保育も長かったりするので、認可よりもむしろ好みに合うママもいると思います
認可保育園はこちらからは選ぶことはできませんが、私立か区立でも雰囲気がずいぶん違いますし、評判や人気だけでなく、自分の目で確かめてから
しっかり希望順位を決めて申し込むのが一番だと思います
追記:
これから保育園スタートするママに読んでもらえたら嬉しいです^^
●娘を0歳クラスから保育園に預けて良かったこと
追記2:
保育園の入園準備や便利グッズについて書いてます
●保育園での服装☆名前シールor名前スタンプどっちが便利?
●保育園入園準備
●ママの仕事復帰準備 -2kgダイエットしました
●保育園での日焼け&虫除け対策にオススメです★1本で2役のUV&虫よけミスト
人気記事
4月1日
いよいよ保育園スタートです!
今日は寂しい気持ちを吹き飛ばしてくれるような
カラッと晴れたさわやかな朝でした
この日のために、じいじ&ばあばに
HAKKA BABY で買ってもらったワンピースを着て
すっかりテンション上がってる娘ちゃんです♪(o^-^o)
ママも久しぶりにジャケットを着て
パールネックレスをつけて、ヒールのあるパンプスを履いて
ちょっぴりテンション上がりました(* ̄∇ ̄*)
預かり初日の明日は午前中、今週いっぱいは9時~14時
そのあと4月末に仕事復帰するまでは9時~16時での慣らし保育になる予定です
7月に娘ちゃんが産まれてから
四六時中べったり一緒に過ごして最長でも3時間パパに預けたことしかないので
これから1日の半分近くを別々に生活するなんてやっぱりものすごく寂しいです・・・(TwT)
この1ヶ月は、わたしにとっても
仕事復帰前のいいリハビリ期間になりそうです(~_~;)
とはいえ
娘ちゃんには保育園での生活も思いっきり楽しんでもらいたいです!
娘ちゃんのクラスは
2012年4月~9月生まれの
現在6ヶ月~11ヶ月の7人で
男の子3人、女の子4人でした
(あえて男女比バランスよくなるように選考してるのかな?)
児童館やジンボリーでは
なかなか社交的に遊んでる娘ちゃんなので
保育園でもきっとすぐに楽しく遊べるようになるんじゃないかなぁ~と期待してます☆
明日から寝坊しないように目覚ましかけなくっちゃ!
人気記事
2月20日は港区の認可保育園の4月入園内定発表日でした
1月10日が申し込み締め切りだったので
この1ヶ月はなんだかずっと落ち着かなくてドキドキしてました
区役所の担当者のお話では
昨年の4月は0歳児の待機児童はいなかったそうなので
今年もきっと大丈夫よね・・?とは思っていたもののやっぱり不安で
発表の次の日に届く通知を待つことはできずに
結局電話で問い合わせしちゃいました(~_~;)
第5希望まで出した結果
半日の体験保育をさせてもらったり
園のイベントに何度か参加させてもらって
この保育園なら安心して預けられそうだな~
と思っていた園に内定をもらえてホッとしました
周りの育休中のママさんたちも
希望の園に入れたようなので
今年も0歳児は入りやすかったのかもしれません
(港区でも地区によって違うのかもですが)
1年間の育児休暇を切り上げて泣く泣く4月復帰するからには
保育園が決まってくれないとどうにもやりきれないので
無事、4月入園の内定をもらって嬉しい反面
娘ちゃんとずーっと一緒に過ごせるのも
あとひと月しかないのかと思うとかなり寂しいです・・・
とはいえ娘ちゃんにべったりできる貴重なひと月を
有意義に毎日楽しく過ごさなくっちゃですね!
お座りで遊べるようになりました♪
追記:
わたしの保活について詳しく書いた記事です
>> 港区での保活について 認可保育園内定まで
人気記事