エルゴより肩も腰も楽な抱っこひも☆アイエンジェル ヒップシート キャリア

ふたりの女の子のママ熊田曜子さんが、肩や腰の負担を軽くしてくれるオススメの抱っこひもをブログで紹介していたんですが、こんなイスのような台座のついた抱っこひも初めて見ました!




>> アイエンジェル ヒップシートキャリア



これは赤ちゃんの足が、とっても楽そうですよね♡



>> アイエンジェル ヒップシートキャリア


赤ちゃんの足は、「カエルの脚」のようにヒザが曲がっている状態を保つべきなんですが、よく抱っこひもから出ている赤ちゃんの足が不自然にぴーんと伸びちゃっていることがありますよね。。赤ちゃんの足を伸びた状態にしているとO脚の原因にもなるらしいので、気になってるママさんも多いのでは。


ヒップシートは赤ちゃんに優しいだけでなく、上半身の重心の近い位置に赤ちゃんが自然に持ち上げられるので、ほかの抱っこ紐に比べて、ママの肩や腰への負担が少ないようになっているんだそうです♡

エルゴなどの一般的な抱っこひもは、体に負担がかかるので長時間連続使用できませんが、「アイエンジェル ヒップシートキャリア」は、ヒップシートのおかげで長時間使っても大丈夫なんだそうです

実際に購入したママの口コミでも、エルゴを使っていた時に肩こりや腰痛がひどくて、コチラに買い替えたというレビューがけっこうありました
毎日の抱っこで、腰痛・肩こりに悩んでるママはぜひチェックしてみてくださいね~

>> アイエンジェル ヒップシートキャリア



人気記事


4歳の娘と「ぷちドラゼミ」無料教材を試してみました^^ 



>> 小学館『ドラゼミ』



4歳の娘(年少)は、生後6ヶ月から「こどもチャレンジ」を受講しているんですが、もうすぐ年中さんになることだし、もっとお勉強っぽい教材も試してみたいな~~~、と思って、幼児向け教材で大手の小学館「ドラゼミ」の無料教材を試してみました


幼児用のワークブックやドリルなんていくらでも売ってはいますが、やっぱり、ドラえもんなどの親しみやすいキャラクターと一緒に楽しく学べる教材の方が魅力的ですよね^^

ドラゼミ」無料教材には、DVDと1週間のサンプルブックが付いてきます




DVDは、「あいうえおの歌」や「ことばあそび」など全部で30分くらいあるので、無料サンプルにしてはかなり豪華な内容です








1週間分の体験ワークブックは、

まちがい探しや




クレヨンやハサミを使って工作など




娘は30分くらい集中して、かなり楽しみながらやっていました^^



【年少コースはチャレンジとあまり変わらないけど・・】





年少コースの無料教材を試してみて感じたのは、遊びながら学ぶという感じが、「こどもチャレンジ」とかなり似ていると思いました

とはいえ、

しまじろう vs ドラえもん

というキャラクターの違いだけって訳はないよねぇ~~と思って、保護者向けのご案内をじっくり読んでみると、


年中コースからは、グッとお勉強っぽくなってるようです







こどもチャレンジとは、ココが違うな! と思ったのが、

ぷちドラゼミには、年中コースから年に2回の添削テストがある ということ。




添削指導は、○や×をつけるというよりも、答えの解説や今後の学習アドバイスをつけて返してくれるんだそうです


添削といえば、進研ゼミの赤ペン先生にわたしも中学時代はお世話になっていたので、「こどもチャレンジ」には無くて、「ぷちドラゼミ」には添削指導があるのがちょっと意外でした


そして、

「このつくえでおべんきょうした~い♡」

と、娘のハートをがっちりキャッチしていたのが、この


『ドラえもん デスク&チェア』




たしかに、コレはかわいい♥
大人でもドラえもんグッズには惹かれちゃいますよねぇ~~(#^.^#)
ドラえもんのデスク効果で、毎日10分でも机に向かって楽しみながらお勉強する習慣がついてくれたらいいですよね♪

「こどもチャレンジ」など、ドラゼミ以外の通信教育を受講していると、初月会費無料で入会できるキャンペーンも見つけたので、




この先、年中さん・年長さんに向けて、どうするか、じっくり検討したいと思います


ドラゼミ」ってどうなのかな?と気になったら、とりあえず無料なので、サンプル教材を試してみてください♪


>> ドラゼミ無料教材サンプルセットはコチラo((=^♀^=))o



人気記事


熊田曜子さん愛用の妊娠線予防ケアクリーム ~スウィートマミーxベビーキャンプ~



>> Sweet Mommyxベビーキャンプ 妊娠線予防ストレッチケアクリーム



お気に入りのママショップ「スウィートマミー」で、熊田曜子さんが愛用している妊娠線予防のストレッチマークケアクリームを見つけました


話題の産後ケアセンター「マミーキャンプ」とコラボでつくられたオリジナルの妊娠線予防ケアだそうです
実際に熊田曜子さんも2回目の出産後に、産後ケアで利用されていた施設です





妊娠16週目くらいから出産まで、毎日しっかりケアをしておかないと、妊娠線は一度できてしまったら二度と消えることはないのでケアは大事ですよね!


今ならセット購入でお得にもなってるのでチェックしてみてくださいね~☆


>> Sweet Mommyxベビーキャンプ 妊娠線予防ストレッチケアクリーム








>> スウィートマミーのマタニティパジャマ☆レビューはコチラ


人気記事


スウィートマミー マタニティ&授乳ワンピース 4900円セール開催中です☆

お気に入りのママショップ「スウィートマミー」から、マタニティ&授乳ワンピースの4900円セール開催中のお知らせが届きました☆

春物のワンピースが一斉に23%~50%OFFになってます♪



>> Sweet Mommy 期間限定 春のプチプラワンピース 4,900円


妊娠中もワンピースは楽ちんなので重宝しましたが、かわいいワンピースで授乳できちゃうなんて本当にありがたいですよね♡

スウィートマミーのワンピースは、授乳服には全然見えないオシャレなデザインなので、卒乳後まで長~く着られるのもポイント高いです♪




>> Sweet Mommy 期間限定 春のプチプラワンピース4,900円


期間限定のプチプラ価格なので、チェックしてみてくださいね~☆






>> スウィートマミーのマタニティパジャマ購入レビューはコチラ☆

人気記事


保育園でもインフルエンザ流行中。。認可保育園でも学級閉鎖はある?

保育園 インフルエンザ


インフルエンザが猛威をふるってるとニュースで見たり、東京でも流行警報が出たなんて話を聞いていたら、今週になって娘の通っている保育園でもインフルエンザでお休みする子が日に日に増えています。。


今日はお迎えに行った時に、娘のクラスの子が全員マスクを着けて遊んでいてビックリしました
感染予防のために、園児全員に配ったそうです

担任の先生からは、
「同じクラスでもインフルエンザでお休みしている子が2人いるので、感染予防のためにも、明日からなるべくマスクを着けて登園してください。」
とお話がありました


園の掲示板を見てみたら、インフルエンザでお休みしている子が園全体で16人に増えていて、園児の半分がお休みしているクラスまで。。
幼稚園や小学校なら間違いなく学級閉鎖されてますよね。。

娘の認可保育園では学級閉鎖はないと聞いて、働く親としては思わずホッとしてしまいました


東京の明日の最高気温は4℃だとか。。

早速、園の帰りに娘とマスクを買いにいきました
娘は、マスクを着けられるのが大人みたいで嬉しいそうで、超ウキウキでマスクを選んで、明日マスクを着けて保育園に行くのを楽しみにしています。。(^_^;)


【子どもにはガーゼマスクがいいようです】

朝、保育園に送っていくと、多くの園児たちは、使い捨てではなくガーゼタイプのマスクをしていました
お母さん達によると、着け心地が違うのと、洗って繰り返し使えるのがいいそうです
案の定使い捨てマスクを着けたことがなかった娘は、着け心地が悪かったようですぐに口から外してました。。全く予防になってないです。。(-_-;)


こんなにカワイイキャラクターもののマスクがあるんですね~~~♡ウチもガーゼマスク買ってみます!!





>> キッズ花粉対応抗菌マスク(ガールズ)5枚セット


人気記事